PIOピアノ雑記帳

ピアノ、クラシック音楽関連の話題を主とした雑記帳blogです。

カテゴリ:【その他雑感】 > 健康

三浦半島2日目。
お天気も良いし、どこかハイキングに行こう!という話になりました。
車で来ているので、駐車場が見つけやすい場所を起点に……と探して、

★京急「津久井浜」駅

から出発し、ここに戻ってくる予定で、「武山(たけやま)ハイキングコース」を選択。
「津久井浜観光農園」
というところまでは、ほとんど車道を歩くコース。
で、ここから「武山(武山不動院(持経寺)」を目指して……道に迷いました。(^^;

下の画像をみてわかるように、このハイキングコース、GoogleマップにもiOSのマップにも登録されていないのです。道、ないじゃん!

スクリーンショット 2024-01-27 205648

曲がり角を見ても、何の案内板もなく、もはや「動物的勘」頼り😅
やっと、それらしき道にたどりつき、無事、こんな看板も発見しました。
IMG_7353

IMG_7354
なかなかの山道です。

後になってわかったのですが、我々は通常のコースを逆行しようとしていたらしく、
一般的には、「津久井浜駅→観光農園→三浦富士→砲台山→武山山頂→武山バス停」というルートだったようです。

無事、武山に到着。
IMG_7356

見晴台
IMG_7359

IMG_7360

武山から、三浦富士を目指していた我らですが、かな~りヘロヘロになり、
この案内板を見て、三浦富士はパスして下山することに。
このルートは、よほどマイナーらしく、

IMG_7362
途中の案内板は、文字も消えていました~(⌒▽⌒)アハハ!

IMG_7363
下りきってみたらば、こんな立派な案内板が。

IMG_7364
畑が広がる景色。

IMG_7365
カリフラワー

IMG_7366
ロマネスコ

IMG_7350
キャベツ畑。
三浦野菜の底力、目にした気分になりました。

10時半から12時半まで2時間、14,702歩。
二日間連続で、1万歩超えです。
まあ、がんばったかな(*´σー`)エヘヘ

IMG_7289

IMG_7287
城ヶ島灯台
IMG_7288


IMG_7303

IMG_7301


IMG_7308

IMG_7309
↑ 馬の背洞門


IMG_7316

IMG_7313
↑安房崎灯台(公園敷地内 令和2年再建)

IMG_7317

IMG_7318

コロナ禍の影響でしょうか。
閉鎖してしまったように見える店、施設を多く目にしました。

ただ、海、富士山といった自然の美しさは健在です!
大変気持ちの良い、10,736歩のお散歩となりました。

本日、午後の予定が急遽キャンセルとなり、
ぽっかり時間が空いたので、もやもや気分を切り替えるためにも、と散歩に出ました。

14:00過ぎから16:00過ぎまで、
8.6km、1万3600歩。

1週間前は晩秋の雰囲気だった土手や川が、
今日はすっかり冬のムードになっていました。

IMG_7119

IMG_7120

IMG_7123





突然な話題ですが……
実は、3週間前のベトベン全楽章演奏会の打ち上げ終了後のこと、
店を出て数分で、わたくし、突如卒倒いたしまして、後頭部を強打。
後頭部にでっかいコブを作るという事態に至っておりました。
(ビール1杯+ちょっとしか飲んでいませんし、酔っぱらっている自覚も皆無だったので、おそらく瞬間的に立ち眩みを起こしたような状態だったんじゃないかと思います。)

たまたま私のすぐそばにおられた方が、心配してしばらく付き添ってくださいまして、
(すぐとなりが宿泊中のホテルで、本当によかった♪)
その晩、そして翌日の朝と、安否確認のお電話までくださり(この日初対面だったのに)、もう感謝の極みです。

それから3週間、コブ以外には大した影響もなく、日々を過ごしておりましたが、
「後頭部強打後、1か月過ぎてから体調が急変して大変なことになった」
という話が複数のルートから耳に入りまして、およよよ…という気分になり、
念のため……ということで行動を起こしたわけです。

はい、本日早朝から脳神経外科を受診して、MRI撮影。
結果は、
  • 異常なし!
でございました。ホッ。
開院したばかりのブランニュー・ピカピカ医院の最新鋭機器で診ていただき、
画像を見ながら、丁寧な説明を受けることができて、気分良好。
今の医療機器ってすごいですね。
チェック項目によって、画像が光ったり、チェックしたい器官が3D画像になって立ち上がって来て、360度回転させながら見ることができたり、、、、。

せっかくだから、と(開院直後ということもあって、診療待ちの方もなく)、
腫瘍の有無、頸部の血管の様子までも撮影&説明していただけまして、
  • 全てにおいて問題なし、これから数年は脳のチェックの必要ナシ!
と太鼓判をいただきました。
「騒音が凄い!」
「閉所恐怖症にとっては地獄!」
などと聞いていたMRI撮影自体も、耳栓をいただいていたこともあって、さほど苦痛には感じず、現在練習中のピアノ曲を脳内再生チェックしているうちに、終わりました。

いい気分になって、帰りは電車を使わずに、40分ウォーキングで帰宅。
いやもう、やはり、世の中安心が第一ですね。

IMG_7072

仕事も趣味も、頑張ろうと思います♪

来週からは予定、仕事が目白押しのため、歩け歩けの水曜日もラストとなります。

本日は12800歩ほど、8.1キロ歩き、電車で帰宅しました。
ちょうど良い気温、ちょっと陽射しもあるという天気で、歩くのにはもってこいでした。 
遅咲きの桜や藤の花にも遭遇。
電車に乗る前にデパートで所用も果たせて、満足です。

3E6063DD-68C2-4F5D-BC4C-AF0E05C9C17E
  
B67E700A-21BC-479E-B235-EB8083F5019E

8171BADE-3F5B-4956-994B-0632C46E5AF3


6744B3F3-E96D-4B5D-B9A6-CF7FB81C185C

45BF80D8-3EAB-4D65-A8ED-BF0F4978175E

BEF1AC7D-1CBC-47BF-AD6D-79F6813C5406

新年度が始まって、準備に追われる日々となっていますが、
水曜日の仕事だけはゴールデンウイーク後の開始。
貴重なフリータイムは有効に使おう!
ということで、今日も「歩け・歩け」活動に取り組んでまいりました

前回の奥多摩は遠かった。。。
もう少し手軽な場所を……と探して見つけたのが、
東逗子駅を起点とする二子山ハイキングコース

11:30ごろ東逗子駅を出発。
山頂でお弁当を食べ始めたのが12:40ごろ。
下ってからは逗子・葉山駅まで歩いて、約13キロ、1万8300歩となりました。
逗子・葉山駅の到着14:40。
ランチの休憩時間を除けば、2時間半程度のハイキングでした。

BE1FF11C-3689-4E5B-A979-E93AE3CF992A

99F4A2FA-2C8D-483D-8169-BA9AD737DE2D

347572B5-3598-438E-A19D-FE36AB29421E
鳥の声がず~っと聞こえていました。元気いっぱい!

5CBB5E2C-21C6-4049-9022-B93C478D82E7

7E51254D-7191-4D0A-B404-824E2D0C4169

山頂は標高208メートルという低山です。
春霞っぽく、空はかすんでいました。
E377E7D8-6905-4C8B-A1EA-432B416505F6
山頂の展望台

513F0B35-5A70-4B42-8A94-F6022C3293F1

今回もまた、コースをほぼ独占。
それでも、5グループぐらいとすれ違ったかな(前回はすれ違った人皆無)

こんなルートで、お散歩してきました。(→参考資料

2021-03-30

元住吉駅までは電車を使いましたが、あとは徒歩です。
渋川も、二ケ領用水も、初めてでしたが、とってもすいていて(ご近所の方がくつろいでおられる程度)、じっくり、まったり、桜と水を楽しんできました。

スマホのデータによると、1万8000歩、総距離13キロ。
よく歩いたものです。

62ACD8D3-3D5B-439D-8404-9FDB8907773F

1739FE82-CD08-430D-B7B4-72376C840C30



C0736813-8572-416F-98B1-0EA8D963827C

20210330

0DE464F5-C7DF-4C62-8FDB-927BA5A43CA3

24148FE1-824B-4AC2-B58C-28ACB871138B

FE4526A6-A407-4EEF-BD95-90E8AD215DA1

遠隔授業の準備(急遽明日から始まることに決まった海外配信も含む)で、
青息吐息になりつつ、パソコン画面に向かう日々。
毎日、Web会議も複数こなしてます。
さすがに体はカチカチ、究極の運動不足状態に。

こんなとき、持つべきものは友達です。
お散歩しようよ~
のお声がけをもらって、
本日は、2時間以上かけて春のそぞろ歩き。
(注記:ご近所の散歩です。遠出はしてません)

うらうらと晴れた一日。
ほんと、世はいい季節なんですねえ。
端正な容姿のとかげ君が、日向ぼっこしていたりも。
(カメラを向けたら、逃げちゃった。尻尾の先がわかりますか?)
93AE0C49-FE27-489E-AB28-1E14DB432BFB

公園を抜け、高級住宅街をそぞろ歩き。
急勾配の坂道がたくさん。
AAA20252-42D5-42F4-84C0-D7EA955E159B

69E43749-3F26-4AB7-A7D3-EB9631DD2679
途中でちょっとお茶休憩もして、
帰り道には藤棚も。
311B58A6-D985-435B-B1E7-70D42CA9E0F9

A84A39B4-4A48-49AB-8B0B-F07BFD8099A0

その後、100円ショップに立ち寄ったところ、なかなかの混雑で、慌てて出ました。
目的の品(遠隔授業で活用しようとホワイトボード)がゲット出来て一安心。

今後も頑張る活力を得て帰宅しました。
歩いた歩数、11333歩(いいさSunSun?)。
明日は幸先良いスタートとなりますように。

我が家の在庫マスクは、
たまたま買い置きしてあった50枚入りのBOXに
使い残しとして残っている20数枚程度。

たぶん、1年以上前にドラッグストアの安売りで買ったもの。
それほど高性能な製品ではなく、ウイルスなんて軽~く通しちゃう感じです。
そもそも、マスクによるウイルス制御なんて期待していなくて、
私がマスクをするのは、
咳やらくしゃみをしたとき、飛沫を飛ばさないため。
周囲に迷惑かけないがため。
あるいは、
「私もちゃんと防御してますよ~」というアピールのため。

それなら別に、使い捨てマスクである必要はないじゃん!
ということで、
本日より、布マスクをしております。
洗って何度も使えますし。
数年前、お正月の福袋「靴下セット」に入っていたもの。
84837359-99E7-404D-AF33-5A9D305B48BA

普通のサイズだと、大きすぎて扱いに困るのですが、
これはちょっと小さめで、いい感じ。
気持ち的にちょっと楽になりました。

月曜日に山盛りもらってきた薬も、喉対策については飲み終えました。
実はその後、喉の痛みはなかなか引かなくて、ついにガラガラ声に。
微熱あり?的な状態が続いていました。

昨日は、何年ぶりかでお仕事もお休みいたしました。
声が出ないのでは、もし出勤しても実質「開店休業」状態になるのと、
「体調が悪い人は仕事を休め」と連呼されているCovid-19対策状況を鑑みて。

さすがに一日ゆっくりすると、ずいぶん良くなります。
劇的回復の一日となり、
今日は無事に出勤できました。

ここでぶり返すとマズイので(来週は予定が詰まっている)、
念のため、帰宅途中で内科に寄ってきましたが、
医院はとってもすいていました。
皆さま「不急不要の外出を控えて」いらっしゃる?
Covid-19対策が功を奏して、インフルエンザも風邪も流行っていない??
そんななか、思い切り風邪をひいちゃった私は、反省しなくてはいけませんね。

さて、今日の勤務校では本年度最後の出勤日。
無事に終えられたことを祝し、同僚とちょい贅沢ランチ。
C62F5546-E926-42FB-B5E6-1C881639FBAC

来年度に向けて、また頑張ります。

実は、土曜日から喉がイガイガし始めて、
日曜の夜には、「痛い、痛い!」と泣きたくなるほどに。
意を決して昨晩は早々に就寝したところ、幸い、今朝にはかなり楽になってました。
コロナウイルスだったら、どうしよう〜
と、頭をよぎったりもしたのですが
  •  熱は出ない
  • だるさもない
  • 息苦しさもない
ということで、まず違うだろうと判断。
本日は、マスク装着のうえ、いつもどおり出勤いたしました。

が、昼頃から、くしゃみ連発🤧
鼻水ずるずるにもなってきたこともあり、
帰宅途中に耳鼻科を受診。
すると、

「あー。今年は早いですからね。バッチリ来てますよ 、花粉症❗️」

との診断。
喉の方は、それとは別な症状で、真っ赤っか!
とのことで、抗生剤やら痛み止めやらも処方されました。
E068B718-B043-45E5-A70A-30ECE918B64C
ううう。薬の山。


授業では、新聞記事をということで、
コロナウイルス関連の今日の記事を扱ったのですが、
導入として、
「ウイルス対策として一番大切なことは何だと思う?」と問いかけたら、
全員が口をそろえて
「マスク!」
えええっ??
それは違う。一番大切なのは手洗い!……と、記事で確認!
この記事の中の

「不要不急の外出を控える」

の意味をすぐに理解できた留学生、皆無。
(昨年4月から日本語を学習し始めた学生たち)

「できるだけ出かけないで、家にいましょう」

なら、100%の学生が理解できました。
こういう「やさしい日本語」、必要ですねえ。


期せずして、「健康テーマ」に終始した一日でした。
今日も早目に休むことにします。おやすみなさい。

五十肩になって、整形外科に通い出したのが昨年の6月。
病院に通ったとはいっても、診察を受けたのは初診時のみで、
2回目以降、ほぼ毎週、「体操」に通っていました。
幸い、まったく上がらなかった左腕も徐々に動くようになり、通院は昨年12月でやめました。

で、そのときお世話になったトレーナーの先生に
友人と二人で、個別レッスンを受け始めました。

とにかく、身体中が「かたい」ので、それを「ほぐす」のが主。
かたくなって「動かない」まま「固定されている」部分が、
ちゃんと脳からの指令で「動く」「自由になる」ようにする!
自分で意識的に動かせるようにする!
これが出来ないままで筋トレなんかすると、かえって身体を痛めますよって話。

いやはや、言うは易し、行うは難し。
まず、自分の身体がどう動いているか意識できないのです。
例えば、やっと「左回り」に動かせるようになっても、「右回り」になるともうNG。
こういうとき、友人&トレーナーの先生の動きが見られるのはありがたいです。
個人レッスンより、二人レッスンのほうが「実際に見る」ことも「比較する」こともできていいかも。

実は、年度末&〆切仕事が重なった先週の無理がたたったのか、
ただいま腰痛も出ているのですが、ほんと、身体中ミシミシ言っていた本日でした。

覚え書き
・肋骨を動かせるようになろう!
・息を深く吐いて吸おう!

ピアノを弾くときに、よく言われました。
もとい、今も言われています。

「肩に力が入ってますよ」

子どもの頃は、弾いているときに肩をピアノの先生に触られて、
それで「はっ」と気づいて、
上にあがっていた肩をストンと落としたものでした。

どうやらこれが、私の五十肩の要因の一つとなっているようです。
五十肩のリハビリに、週に1回、形成外科医院付属のマンツーマン体操講座に通っていますが、いろんな運動……というか、ストレッチをするたびに言われるんです。

「肩に力が入ってますよ」

なんでもワタクシ、
「肋骨を上にあげる」
「肩甲骨を背中の内側に寄せる」
という運動が、てんで出来ないんだそうで、
それを自分で意識出来ないってこと自体が、あーあって話なんだそうで、
日ごろの意識の持ち方自体に問題あり!ってことらしく。。。

いつも肩に力を入れて、肩ひじ張って生きている私。。。あーやだ、やだ!
自然体で、肩の力を抜いて、ふうわりと生きている人に憧れます。

ピアノを弾くときの緊張ぶりも、きっと同じ根っこですね。
明日、クローズドの本番であります。
友人からのコメントに納得いたしました。
「弾き出し、早すぎない?」
「歌の呼吸、考えてる?」

ああ、前のめり人生。
それを改めたいと思っていたはずなのに、ああ、それなのに、舞い込んだ新たな仕事、引き受けてしまいました。
IMG_0962 (2)
画像は初回打ち合わせの場所。
中央の柱でこちらを見下ろしているのはベートーヴェン先生ではありますまいか。
彼、56歳で亡くなっているんですね。
五十肩にはならなかったのかなあ。

以前の記事では「?」なんかつけちゃってましたが、
その後、ずんずんと痛みがいや増しに増し、ついに整形形成外科を受診。
めでたく(いや、決してめでたくはないが)「五十肩」と診断が下りました。
65227310-1849-4749-91ED-DB3FC75B8930
上の画像は、そこでもらった解説パンフの一部。
「拘縮または凍結肩」というのが正しい言い方のよう。
要するに、縮こまって固まっちゃったんですね、靭帯とか腱とかが。

で、いろいろやってみました。
  1. 理学療法:整形形成外科に付属のコース。局部マッサージ&少し体操。
  2. 整骨院:保険対象外、個人営業のところ。全身マッサージ&少し体操。
  3. 加圧トレーニング:整形形成外科に付属。初回は加圧ナシで、軽い運動に特化。
上のなかでは3.のトレーニングが、目からウロコでした。
トレーナーさんの言うとおり、痛くない方の右手、右足などを動かしてみたら、なんと!左肩がずいぶん動くようになったという結果に、目を瞠りましたよ。
要するに、全身のバランスが悪くて、無理をしていた結果が左肩に出たのである、と。

今の時点でこうやって判明したのはラッキーなこと。これがあと10年先だったら、身体は今よりもっと動かしにくくなっているから、回復も遅れただろう。今なら大丈夫!

前向きなお言葉に、へええ~♪。
呼吸が浅い。もっと深く、腹式呼吸で!
という指摘にも納得してしまいました。
呼吸は一日に何万回もしているもので、その方法が悪いことの悪影響たるや甚大だとか。

これを機に、意識改革、姿勢改革、がんばってみようと思います。エイエイオー

1か月ほど前から、左肩から上腕部にかけて外側のスジに違和感。
痛んだり痺れたりも。
服に腕を通したり、腕を後ろに回して留め金を留めたりするのに不自由あり、痛みあり。
腕を上にあげるより、前にまっすぐ伸ばす(遠くまで突き出す)ほうが痛い感じ。


似たような症状の経験はあるのです。
前回は「あのとき、腕をひねった」というピンポイントのきっかけがあったのですが、今回は心当たりなし。
マッサージなどに通ってみたものの効果なく、1年ぐらいで自然に治った前回。
今回はどうなるかなあ。。。今は消炎剤の塗り薬を塗りたくったりしている程度ですが。

いまのところ、ピアノを弾く際の障害にはなっていないと思います。
前回同様、このまま自然に治る……なんていうのは甘い?


【追記】
一時(なんと8年も前でした)、通っていたマッサージでは、
「はい、腕の力を抜いて……力の抜き方、忘れてしまってますよ!
な~んてことを言われていた模様。
すっかり忘れていました。
そして、……ううう。耳が痛うございます。


↑このページのトップヘ