バッハ、ほとんど勉強したことがない私。
えっと、子供のころに数曲やったはずですが、曲名も覚えてません。
転勤族の家庭で、あちこち転々としつつ習ったせいもありそう。
ついでに、楽典とかソルフェージュの類も習ったこと皆無。
情けない限り。。。

大人になってから「イタリア協奏曲」の第1楽章と、
「フランス組曲第5番」から数曲やった程度。

バッハ大事!音楽の父!

って、わかってはいるのですが。
なんか、自分の欠落加減の大きさに恐れおののいて避けている感じ。

そんな私が、本日、生まれて初めて足を運んでみたのがこちら。

F22A4FA2-11AC-499E-BAD6-52DD28509EC4
いやもう、すごい大々的なコンクールで、びっくりしました。
大きな会場ホールの入口に到着するや、スタッフの方から丁寧なご案内が。
ちょうど休憩時間のいいタイミングだったとのこと。

9人ずつで1グループ(セッション)。
ステージ左手に、落語の「めくり」形式での番号掲示。
客席後方は審査員席。
おおお、まさにコンクール。
あまりそういう意識なく足を運んでしまったので、ものものしい雰囲気に、ちょっとたじたじとなりました。こんな場所でちゃんと演奏できてしまう方々を、ただもう尊敬~。

で、ちょうどいいタイミングだったという第4グループの9名だけ
何の予備知識もなく(お恥ずかしながら、予習ゼロで)聴いてきました。
こちらの知識&楽曲分析力の欠如もあってか、
弾き姿の影響力の大きさを実感いたしました。
なんかこう、
まなじり決して、ピアノに向かって挑んでいる演奏が結構多くて、
そんなに対決モードにならなくても~
と感じてしまいました。

実は、ネットを通して知り合った方が出場されると知り、足を運んだ次第。
楽し気な弾き姿、伸びやかな音色が印象的で、
演奏者ならではの世界が広がったと感じました。
ご本人、ミスを気にされていたようですが、
テンポや曲調には影響なくミスを乗り越え、ちゃんと全曲弾ききられたこと、お見事だと思いました。(私は簡単にズブズブに崩れてしまいます💦)